2011年10月18日火曜日

スマートフォン

今回使用したスマートフォン用ソフトです.

1.メール
  K-9Mail
   マルチアカウントのメールソフト
2.WEB閲覧
  Dolphin Browser
   モバイルモードとPCモードの切り替えやジェスチャー操作が
   できて便利
3.ブログ更新
  PicSay(写真をリサイズ)
   シンプルで使いやすい
  Picsin(コラージュ写真の作成)
   機能豊富な画像処理ソフト
   リサイズもできるが,ファイル容量があまり小さくならない
  K-9Mail(更新データのアップロード)
   あらかじめメールでブログ更新できるよう設定が必要
  Dolphin Browser(ブログの確認,修正)
4.地図キャッシュとナビゲーション
  OsmAnd(行動計画と現在地の確認)
   地図は目的別に,GoogleMaps,OsmaRender,CycleMapを使用
   あらかじめ作成したルートに沿って音声ナビができる(英語)
  Brut Google MapsとGoogleナビ(日本語案内のテスト)
   Wi-Fi環境でルート設定しておくと日本語の音声ナビができ
   る.ネット接続がなくてもルートが再計算される
5.その他
  ESファイルエクスプローラ
   スマホの中身が見たいのと,整理整頓が趣味????
  aNdClip Free
   スマホで不便な点は,文章のコピペ.このソフトが少しだけ
   手助けしてくれました
  FileCrypter
   万一に備えて重要データは暗号化です

2011年10月15日土曜日

無事帰国

アエロフロートSU581便は定刻に成田に到着しました.
京成特急などを乗り継いで,無事帰宅しました.

モスクワ到着

モスクワ空港に到着。トランジットカウンタは、がら空きで大いに助かった。ターミナルFに着いて、Dターミナルまで長い距離を移動してきた。

ジュネーブ空港

8時少し過ぎにシャモニーの宿を出発。まだまだ旅を続けるKo氏とジュネーブ空港でBye。10時一寸過ぎに無事チェックイン終了。搭乗ゲートはまだ決まっていない。時々案内板を確認しなければならない。搭乗開始は11:55。乗るのはSU272、モスクワ行き。

ジュネーブ空港のFree-WiFiは携帯電話がないと使えないのだ。携帯の番号を入力すると、SMSで1時間だけ無料で使えるアクセスコードが配布される仕組み。
海外で使える携帯を持たない我々は時代遅れの人間か・・・

2011年10月14日金曜日

ぶら歩き

朝のうち山は雲に覆われていたが、昼近くなって晴れてきた。
今日はツアー最後の一日。シャモニの町をぶら歩きした。
暖かい一日で、Tシャツだけでも良いくらい。シーズンオフなので、観光客の姿はまばら。オープンカフェも客の姿はほとんど無い。

コラージュ写真は、モンブランに魅せられたソシュールとバルマ、ミッシェル・パカーの像、駅前通りにあるガイド協会、そして3人旅のメンバー御用達のスーパーマーケット「CASINO」

2011年10月13日木曜日

グリンデルワルト

ミニアイガーでVia Ferrataを楽しもうと、早朝にシャモニーを出発した。約3時間のドライブで目的地に着いた。観光協会で様子を聞くと、雪が多いのですべてのルートが閉鎖されているという。

仕方がなく、フィルストへのゴンドラに乗り、バッハアルプゼーという山上湖に行くことにした。ここは以前にツアーできたことがあり、あまり興味はなかったが、数少ない選択肢の中ではましな気がした。

数ヵ所の中間駅で方向変換する珍しゴンドラに乗り終点に着く。車が通れるほどの広さがある緩い傾斜の砂利道を1.5時間歩いて池に到着。途中、振り返るとアイガーやユングフラウなどの山々が大きく望める。逆光なので山は黒い。大勢の観光客が来ている。国籍は様々のようだ。中国や韓国の若いカップルも何組かいる。新婚旅行なのかもしれない。

当初、町まで歩いて下山することも考えたが、ゴンドラは往復割引も大きいので往復切符を買った。結局、楽に下る方を選択することになった。

町を一周して、帰途についた。往復約520KmをMa氏一人に運転させてしまったm(__)m

2011年10月12日水曜日

アーベントローゼン

夕方7時、山がバラ色に染まった。シャモニーは明日も天気が良さそうだ。

明日はグリンデルワルトへ行こう。アイガーには登れないけど、すぐ近くのロートシュトックという小さな岩山で、2回目のVia Ferrataに挑戦です。

モンタンベール

朝からモンブランやシャモニー針峰群がくっきりと青空の中に聳えている。08:30の始発ロープウェイでプラン・ド・レギューに向かう。ここで降りたのは我々3人だけだった。

よく整備されたトレッキングコースをモンタンベール目指して歩き始める。モンタンベールまでの3分の2は緩い下りが続く。やがて少し急な登りになり、しばらく頑張るとケルンがたくさん積まれた台地に到着。ドリューが眼前に迫り。、メール・ド・グラス氷河の向こうにグランドジョラスが見える。ここまでのんびり3時間の歩行。

軽い昼食をすませて、モンタンベール駅を目指して、かなり急な下りを行く。モンタンベール鉄道は運休中で、レールがはずされ、重機が唸りをあげて整備が進められている。

ホテルの裏手から林の中へ続くツヅラ折れの道、標高差1300mを2時間かけて下り、シャモニー駅前に出た。

見上げれば急峻で尖ったシャモニー針峰群、眼下にはシャモニーの町が広がり、シャモニー谷を挟んだ対岸はブレバンやアンデックスなどの「赤い針峰群」が峰を連ねている。天気に恵まれた素晴らしいトレッキングだった。

2011年10月11日火曜日

Annecy

雨が降っているので、少しは天気が良さそうなアヌシーへ行くことにしました。アヌシーはフランス人なら一度は住んでみたい憧れの地だそうです。シャモニーの西、直線距離で70-80Kmにあります。
高速道路を走って、1時間強で到着。アヌシー湖を一周した後、古い町並みを見物しました。天気もよく、なにか得したような一日でした。夜になって雲がなくなり、モンブランが素晴らしい姿を現しました。

明日はシャモニー針峰群の裾をトレッキングの予定です。よい天気になることを期待して。

2011年10月10日月曜日

冬と夏

車の屋根には15cmくらいの積雪。気温マイナス4℃。宿の主人の忠告もあって、アルプスの峠越えはあきらめ、雪がちらつく中、南へ走りミラノへ向かう。国境を越えてイタリアに入ると空は青く晴れ渡り、気温は20℃。冬と夏が半日で入れ替わってしまった。

ミラノの北側を迂回して西へ。今日のハイライトを期待して、サン・ベルナール峠越えを試みたが、途中で通行止めとなり、引き返してモンブラン・トンネルを通ってシャモニーに入った。約400Kmの走行だった。

今日は部屋の窓からモンブランやシャモニー針峰群を一望できる素晴らしい宿。今回のツアーではじめてバスタブに浸かることもできる。キッチンがあり、食器はもちろん、電子レンジなどの調理器具、食器洗い機も備わっている。それでも1泊(1部屋)が日本円にして12000円。3人で割ると・・・

2011年10月9日日曜日

サンモリッツへ

コルティナの宿から見るトファーナは素晴らしいモルゲンロートだった。
ドロミテ街道をたどり、雪の峠をいくつも越えてサンモリッツに着いた。途中、カレツァ湖に立ち寄った。光線の具合か以前に訪れたときのような感動はなかった。

サンモリッツは雪が降っている。明日、フルカ峠を越えてシャモニーに向かう予定だが、峠が越えられるだろうか。トンネル利用は悲しいな。

2011年10月8日土曜日

ドロミテの花

雪を迎える時期なので、花はほとんど見られません。わずかに咲き残っているのは写真のような花。他にアザミやリンドウのような花が少しだけ咲いていました。

2011年10月7日金曜日

沈殿

昨夜からの雨で山は雪景色になった。どこにも行けず、狭いホテルの中で今後のスケジュールを検討する。
昼食はスーパーで買って部屋で食べた。

午後になって青空が広がり始めたが、今から出掛けるのは無理(;_;)

Via Ferrata

今朝はホテルの窓から見えるはずの山が見えない。天気予報は午後から雨となっている。危ないところは午前中に終わらせようということで出発。

今日は予定を変更して,昨晩見つけたTorre di Toblinという岩山に登るルート.
昨日のパーキングに車を停めて歩行開始.峠を越えてトレチーメ・ヒュッテへ向かう。およそ1時間でヒュッテに着いた。さらに1時間くらいかけてヴィア・フェラータの出発点へ登る。ここでハーネスとヘルメットを着けて登攀開始。ワイヤーとハシゴに助けられてピークを目指す。
150-200mくらい垂直の壁を登って、無事頂上に達することができた。

さて、次は下山だが、ここもワイヤーの助けを借りて登りとは別のルートを下る。少し慣れたこともあって、快適に下山できた。

ヒュッテに着いて、成功の握手を交わした。このような握手は何十年ぶりだろうか。

2011年10月6日木曜日

Tre Cime

今日も快晴。8時過ぎにホテルを出発して、昨日下見をしておいたルートをたどってTre Cimeに最も近いパーキングに車を停めた。
Tre Cimeは日本なら三峰とでも言うのかな。3つの岩山が連なったドロミテを代表する場所です。

我々はこの岩山の麓をぐるりと一周する10Km弱のコース
をたどる計画。途中で昼食をとり、のんびりと歩いてきました。

明日はTre Cimeの東側にあるヴィア・フェラータ、De Lucaというコースに挑戦です。コルティナのスポーツ用品店でヘルメットやハーネスなどの用具をレンタルして来ました。レンタル料は1日15ユーロです。

2011年10月5日水曜日

コルティナ・ダンペツォ

ホテルの部屋で、昨夕買っておいた朝食をすませて、今日の目的地コルティナへ向かう。150Kmほどの距離。インスブルックの町外れで高速道路に入った。しばらく走って、Ko氏にドライバ交代。

コルチナの町に入る手前のレストランで山を見ながらの昼食。レストランのおばちゃんから「食事の前にコーヒーを飲んではいけない。ワインを飲みなさい」などと説教じみたお勧め。結局、サラダとスパゲティの後、カプチーノで閉め。
勘定が高いので明細を聞いたら、10ユーロ計算が間違っていた、という落ちがついた。

コルチナのホテルにチェックインしたあと、ミズリーナ湖方面へトレッキングの下見に出掛けた。

2011年10月4日火曜日

インスブルック到着

ミュンヘンの宿でしっかりバイキングの朝食をとり、アウトバーンで借りた車のリミットとされる180Km/hをマークした。ドライバは250Km/h超を体験ずみのMa氏。
オペルのメリバという車で、1700cc、ターボディーゼルだそうだ。マニュアル車ということもあり、スキルの高いMa氏のおんぶになりそう。

今日のハイライトはミュンヘンの南西150kmほどにあるノイシュバンシュタイン城を見学。
その後、さらに南下してインスブルックへ向かう途中、反対車線は数10Kmの渋滞が続いていた。

17時、無事にインスブルック駅そばの宿にチェックイン。

2011年10月3日月曜日

ミュンヘン秋祭り

Octber Festaというミュンヘンの秋祭りを見てきました。
会場周辺の道路は車を停める場所がありません。駐車可能な路肩はすでに満車です。Ko氏に車での待機をお願いして、一寸だけ覗いてきました。民族衣装を着た市民たちが大勢集まってきます。遊園地のような広場は超満員の状態で、ビールを飲んだりしています。

他にBMW博物館や歴史博物館になっているDachau捕虜収容所を見学してきました。

シェーバーは持参のアダプタを車のシガーライターに取り付けて充電できたので、髭を伸ばすのは中止です。

2011年10月2日日曜日

髭が剃れない

ミュンヘンの空港についた。先行のKo氏が出迎えてくれた。
レンタカーを借りて、深夜の高速を30分ほどで郊外のホテルにチェックイン。シングル3部屋を確保した。明朝8時集合を決めて、各自部屋に入った。

5時に目が覚めてしまった。戸外はまだ暗い。
髭を"あたろう"と思ったら、充電切れ。充電しようとシェーバオンリーの100Vコンセントを探したがない。
携行機材は100-240Vに対応したつもりが盲点だった。

「はじめての失敗」にめげず、次に宿に行くまで髭を伸ばすことに(爆)

モスクワ空港

エアバスA330という機体でした。座席前のモニターの近くにはUSBコネクタとLANのジャックがありました。何ができるのかは不明です。

モスクワでの乗り継ぎ手続きはインターネット上の情報とは違って、極めてスムーズでした。

搭乗口近くの天井にはWiFiと書かれた大きなバルーンが吊るしてあります。搭乗口デスク近くのベンチ横には電源コンセントも!!

2011年10月1日土曜日

出発

9時に成田についた。ロンドン行きは長蛇の列だが、我々のモスクワ便は時間が早いせいか並んでいる人はいない。Ma氏とともにチェックインを済ませて搭乗口近くのインターネット用デスクへ。
成田もやっとフリーのWiFiが使えるようになった。

2011年9月19日月曜日

気になる天気

明日,Ko氏が先発します.
我々が向かうコルティナに近いボルツァーノは今朝の気温が1℃,
雪のようです.
冬支度が必要かもしれません.

2011年9月11日日曜日

必需品

海外ツアーの必需品です.これだけあればホテルはもちろん,車の中でもデジカメ,スマホ,GPSなどの充電ができます.

メールチェックやブログ更新などすべてを,auのスマートフォン,IS01だけでやっつけます.
GoogleMaps,OSMなど各種の地図がオフラインで使えて,ルートナビができるOsmAndという優れものを見つけました.このソフトを使ってみようと思います.

2011年9月1日木曜日

Itinerary

1st Narita to Munich via Moscow
2nd Munich
3rd Munich to Innsbruck
4th Innsbruck to Cortina d'Ampezzo
5th Cortina
6th Cortina
7th Cortina
8th Cortina to St.Moritz
9th St.Moritz to Chamonix Montblanc
10th Chamonix
11th Chamonix
12th Chamonix
13th Chamonix
14th Chamonix to Moscow via Geneve
15th Narita